top of page

​​行事予定

​相馬講社 練満会では

出雲大社への参拝「おくにがえり」を

​定期的に行っております

20190227_190227_0021.jpg

​霊行

【日時】8月7~8日

【出発】大阪梅田

​【費用】3.7万円

バス,宿泊,祈願料が含まれます

8月の御祭は夜の大祭です。18時~行われる「みたまむずびの霊行」が行われます。夜の出雲大社が提灯の灯りで照らし出され、昼間とは違う幻想的な雰囲気の中、普段入る事のできない瑞垣内という特別な場所を巡る「おにわふみ」という儀式を行います。手にした瑞鈴を心静かに振り鳴らすことで、大国主大神さまの御神霊と一つに結ばれ、神さまから「むすびの霊力」を頂く鎮魂行です。

神さまの時間である夜にお仕えでき、おにわふみができるのは年に1度!この大祭だけです。

 

下の「お申込み」フォームからお申し込み頂きましたら詳細を追ってメール致します。

IMG_4945.jpeg

​11月神在月

【日時】11月7~8日

【出発】大阪梅田

​【費用】3.7万円

バス,宿泊,祈願料が含まれます

出雲大社は八百万の神々が縁結びの会議のためにお集まになります。全国の神々が稲佐の浜から出雲大社にお集まりになり、この世(顯世という現世)がより良くなるように会議をなさいます。

​​17日の稲佐の浜にて行われる神事に参列し、翌日神楽殿にて執り行われる神在月際に参列いたします。

下の「お申込み」フォームからお申し込み頂きましたら詳細を追ってメール致します。

20190227_190227_0009.jpg

4月おくにがえり

【日時】4月8日

【出発】大阪梅田 

【費用】2.7万円

バス往復と祈願料が含まれます

出雲に鎮まります大国主大神さまの元へ、お導き致します。出雲大社境内の裏山にある「八雲の瀧」や、神様がお上がりになる唯一の海「稲佐の浜」にてご自身を清める「禊ぎ」を行い、その後神楽殿にておくにがえりの御祭と正式参拝を致します。前日の長距離バスの最終便(22時)で出雲に向かい、朝(7時)に到着。その日のうちに帰阪します

​​下の「お申込み」フォームからお申し込み頂きましたら詳細を追ってメール致します。

​お申し込み

送信ありがとうございました

IMG_4969.jpeg

      1月1日 新年講社祭 

   1月第2月曜日 成人の日祭 

      2月3日 節分祭夜祭建国記念の日祭 

     3月春分の日 冥福祭春季祖霊社大祭

      4月29日 昭和の日祭

      5月3日   憲法記念の日祭

      5月4日   みどりの日祭

      5月5日   こどもの日祭

   7月第3月曜日   海の日祭

    8月5日~8日   出雲大社教大祭

      8月11日   山の日祭

   9月第3月曜日   山の日祭

     9月秋分の日   秋季祖霊社大祭

    10月第1日曜日  島根県靖国英霊慰霊大祭

    10月第2月曜日  体育の日祭

         11月3日  文化の日祭

     12月15日  勧農講社大祭

    旧暦正月元旦   福神祭

   旧暦10月11日  神迎祭

        毎月10日  祖霊社月次祭

​出雲大社年間行事

izumo.oyashiro.ren@gmail.com
  • Twitterの社会のアイコン
  • YouTubeの社会のアイコン
  • Instagramの社会のアイコン
  • Facebook
  • ダウンロード (2)

© 2019 出雲大社 相馬講社 練満会

560-0002 ​大阪府 豊中市緑丘 5-5-19

bottom of page